黄ばんだ歯を白くする方法として注目されているホワイトニングではありますが、ホワイトニングには危険性もあり、実際に行った人の中には後悔している人の声も聞こえてきます。

ホワイトニングで後悔しないためには、メリットだけではなく、デメリットも事前に把握することが大切です。

そこで今回は、実際にホワイトニングを行った人の失敗談などを交えながら詳しくご紹介して参りますので、一緒に確認していきましょう。

ホワイトニングをして後悔する?失敗談を紹介

早速、ホワイトニングを行った人が後悔した失敗談をご紹介します。

【失敗談1】知覚過敏になった

ホワイトニングは過酸化水素や過酸化尿素などの薬剤を使用して、歯を白くしていきます

ホワイトニング後、一時的に知覚過敏の症状が現れるのは、下記の2ケースが原因として考えらえます。

ペリクルが剥がれ歯が無防備になる

施術により一時的に歯面を覆うように存在するペリクルと呼ばれる、たんぱく質性の薄い膜が剥がれ落ちてしまいます

ペリクルは歯を保護する役割がありますが、ホワイトニングを行うことで、一時的に歯が無防備な状態となります。

そのため、外部からの刺激を受けやすくなり、冷たい食べ物、飲み物を口に含むと染みる、息を吸うだけで歯が染みるなどの症状が現れることもあります。

ホワイトニングによる知覚過敏であれば、症状が現れてから1~2日程で、ペリクルが形成されるため、知覚過敏も少しずつ和らいでいきます。

象牙質に直接薬剤の刺激が伝わる

歯軋り、くいしばり等のクセや、先天性の原因、事故などの後天性の原因から歯の表面の先端が削れている、表面にヒビが入っている等、歯を守る組織(エナメル質)にダメージがあると知覚を感じる組織(象牙質)に直接薬剤の刺激が伝わり強い知覚過敏に見舞われます

【失敗談2】歯の表面が荒れた

ホワイトニングは過酸化水素や過酸化尿素などの漂白成分を含んだ薬剤を使用します

歯の表面のエナメル質は元々透明な色をしていますが、薬剤を使用して曇りガラスのように変化させることで、光の反射を利用して歯を白く見せることができます。

そのためホワイトニング後はしばらくの間、歯の表面がザラザラと荒れた状態になります。

【失敗談3】歯茎が痛い

ホワイトニングの薬剤が歯茎に付着することで、歯茎が痛くなることもあります

歯科医院でホワイトニングを行う場合は、薬剤から歯茎を守るための保護を行います。

しかし、保護が十分に行えていない場合、歯茎に薬剤が付着し、歯茎がピリピリ痛いと感じるケースもあります。

歯茎に痛みを感じる場合には、速やかに薬剤を拭き取る必要があり、歯茎の痛みは一時的なもので、数時間~1日程度で収まることが大半です。

【失敗談4】逆に黄ばんだ

ペリクルと呼ばれる歯の表面を保護するように存在するたんぱく質性の薄い膜が、ホワイトニングをおこなうことで剥がれ落ちてしまいます

そのため歯を守る役割のあるペリクルが存在しなくなり、歯に色素が沈着しやすくなります。

そのためホワイトニング後、24時間以内に色素が濃い食べ物、飲み物を口に踏んでしまった場合、せっかくホワイトニングを行ったのに、逆に歯が黄ばんでしまうケースもあります。

ホワイトニングで失敗しないようにするには?

ホワイトニングを行う人の大半は、失敗を想像してホワイトニングを行うのではなく、自身の歯が白くなることを想像して施術を受けるのではないでしょうか。

しかし、ホワイトニングを行ったことを後悔する人も少なくありません。

ホワイトニングで失敗してしまう原因の多くは、施術前の承諾書や注意事項の内容を理解せずに行い、ホワイトニング施術後に注意が足りなかった為とも言われています

せっかく時間とお金をかけてホワイトニングを行ったのにもかかわらず、失敗してしまわないように、以下の項目を確認していきましょう。

施術前のカウンセリング

ホワイトニングで失敗してしまう人の多くは、カウンセリングでホワイトニングの効果や注意点、気になる点などをしっかりと、歯科医師や歯科衛生士等に確認できていないケースもあります。

ホワイトニングを行う際には必ず、カウンセリングを受けることが重要です。

主にカウンセリングでは、以下の項目を確認することが、ホワイトニングを成功させる鍵となります。

【カウンセリング時の確認項目】

  • 歯が黄ばんだ原因の確認
  • 今現在の歯の色合い
  • ホワイトニングの効果
  • 目指したい歯の色合いの確認
  • ホワイトニング後の注意事項
  • 除石など術前に必要な歯科治療を受診する必要性の有無

施術後24時間以内は食事・タバコに注意

ホワイトニング後24時間は、歯の表面を守るように存在するペリクルが存在しないため、歯に新たなる色素が沈着しやすくなっています

ホワイトニングで失敗してしまう人の中には、コーヒーや紅茶、カレーなどの色が濃い食べ物や飲み物、歯の表面に付着するとして知られるタバコ等を口にしてしまい、ホワイトニングを行ったばかりにもかかわらず、歯に色素が沈着し黄ばんでしまうケースもあります。

ホワイトニング後24時間は、以下のようなものは口に含まないようにしましょう。

【ホワイトニング後24時間は避けるもの】

  • コーヒー
  • 紅茶
  • ワイン
  • 緑茶
  • カレー
  • ミートソース
  • チョコレート
  • 醤油
  • ケチャップ
  • ソース
  • タバコ

上記はホワイトニング後24時間避けるべきだと考える一部のものとなっています。

上記以外であっても色が濃いものを口に含むことは避けましょう

タバコなど気体は別ですが、イメージとして「白シャツが染まってしまう様な飲食材」と思って下さい。

また、ホワイトニング後24時間以内は以下のような食べ物、飲み物を摂取することが望ましいと考えられています。

【ホワイトニング後24時間以内に食べられるもの】

  • 白米
  • うどん
  • パスタ
  • 食パン
  • おかゆ
  • ヨーグルト
  • 豆腐
  • 鶏肉
  • 白身魚
  • 牛乳
  • 白ワイン
  • 日本酒

施術後の歯磨き・定期的なクリーニング

ホワイトニングは半永久的に効果が続く訳ではありません。

ホワイトニングで失敗したと感じる人の中には、ホワイトニング後の歯磨きが適切に行われていなかったり、定期的なクリーニングを怠っていたりするケースも見受けられます。

ホワイトニングで失敗しないためにも、以下の点に意識していきましょう。

【ホワイトニング後の歯磨き】

✓食べ物を口に含んだ時は、速やかに歯磨きをする

✓ホワイトニングの効果を持続させるために、研磨剤不使用の歯磨き粉を使用する

研磨剤入りの歯磨き粉は歯の表面を傷つけ、そこに色素を沈着させてしまう恐れもあります。

ホワイトニング中、後の専用歯磨き粉を扱っている歯科クリニックも多くありますから相談して見ましょう。

✓歯ブラシを定期的に交換する

ブラシの毛先が広がっていると、的確に歯面に歯ブラシの毛先を当てることができず、着色汚れが落としきれないこともあります。

歯ブラシの硬さも注意しましょう。

✓諸々踏まえ、歯科医院で歯磨き指導を受ける

適切な歯磨きが出来ていない場合、着色汚れが付着したまま定着してしまい、せっかくホワイトニングを行っても、歯が黄ばんでしまう恐れもあります。

施術後のメンテナンス

ホワイトニングで失敗してしまう人の中には、メンテナンスを怠ってしまったために、思わぬ結果を招いてしまう人も見受けられます。

ホワイトニング後は、6か月に1回程の間隔でホワイトニングを行うことが歯を白く保つためのポイントとなります。

ホワイトニングを避けた方が良い人

ホワイトニングはどなたにでもおすすめできる治療ではありません。

以下の項目に当てはまる場合には、ホワイトニングを行うことを避けた方が望ましいとされています。

詰め物、被せ物が多い人

詰め物や被せ物をホワイトニングで白く変化することはできません

そのため、色合いがチグハグとなってしまう恐れもあります。

そのようなことを防ぐためには、詰め物や被せ物の色合いを変更することを目的に処置を行う必要がありますが、負担や効率を考えてもあまり得策とは言えず、ホワイトニングをおすすめすることは出来ません。

差し歯などの人工歯が入っている人

詰め物や被せ物と同様に、差し歯などの人工歯もまた、ホワイトニングを行っても白くすることは出来ません

作り替えることは、患者さまご自身や経済的な負担を考えると、ホワイトニングは避けた方がいいでしょう。

歯にヒビが入っている人

歯にヒビが入っている場合、ホワイトニングを行うことで、歯の神経に刺激を与えることとなり、歯がしみてしまう恐れや、歯に負担がかかってしまう恐れもあります。

歯の健康を考えると、ホワイトニングは避けるべきでしょう。

無カタラーゼ症の人

ホワイトニング剤に含まれる過酸化水素を分解できない、無カタラーゼ症である場合、進行性口腔壊死などを引き起こしてしまう恐れもあります。

そのため、ホワイトニングは禁忌とされていますが、歯科医院でも簡単に無カタラーゼの疑いがあるのか、判断することができますので、ホワイトニングを行う際にはご相談ください。

妊娠中、授乳中の人

妊娠中、授乳中にホワイトニングを行うことで胎児や赤ちゃんに影響が出たという報告は厳密にはありません。

しかし、万が一を考えると妊娠中や授乳中である人は、ホワイトニングを避けるべきでしょう

ホームホワイトニングの危険性

時間などを気にせず、隙間時間に手軽に自宅で行えるホームホワイトニングではありますが、危険も潜んでいるため、ホームホワイトニングを行う際も必ず特徴を把握して、失敗しないようにしましょう。

ホームホワイトニングとは?

患者さま自身が自宅で行う方法です。

歯医者さんで行うホワイトニングをオフィスホワイトニングと言い、自宅で行う方法をホームホワイトニングと言います。

オフィスホワイトニングの場合、歯科医師や歯科衛生士などの資格保有者のみが取扱える 濃度の高い薬剤である過酸化水素を使用しますが、ホームホワイトニングでは、誰もが扱える低濃度な薬剤過酸化尿素を使用します。

ホームホワイトニングのデメリット

時間がかかる

オフィスホワイトニングの場合は、濃度の高い薬剤である過酸化水素を使用するため、1度の施術で効果が現れますが、ホームホワイトニングでは、オフィスホワイトニングで使用する薬剤よりも低濃度なものである過酸化尿素を使用するため、効果が現れるまで2週間程の時間がかかると言われています。

はやく歯を白くしたいと考える人にとってはデメリットに感じる人も少なくありません。

色の違いにムラが出やすい

オフィスホワイトニングと異なり、ホワイトニングを患者さま自身で行う必要がるため、歯の色の調整が難しく、色ムラが出てしまうこともあります

見た目をよくしたいとホワイトニングを行ったにもかかわらず、歯の色がチグハグとしてしまい、逆にストレスを感じる人も少なくありません。

歯にしみる

もともと知覚過敏である、規定時間以上マウスピースを装着してしまったなどの場合、歯にしみることもあります

一時的に症状が現れる場合が大半ですが、症状が続くようであれば使用を中止し、歯科医師に相談する必要があります。

食事制限が厳しい

ホワイトニング後は歯の表面に色素が沈着しやすくなっているため、色の濃い食べ物、飲み物、タバコ等を口に入れることは避けることが望まれています

そのため、定期的にマウスピースを装着しなければならず、飲食を制限されることを負担と感じる人も少なくありません。

数時間のマウスピース装着が必要

就寝時に装着するタイプであれば負担は少なく済みますが、数時間マウスピースを装着して歯を白くするタイプであった場合、ホワイトニングを行うために定期的に数時間の予定を割く必要があり、負担に感じる人も少なくありません。

ホームホワイトニングのメリット

自宅で行える

忙しい方は自宅で行え、就寝時間を活用する事も出来ます。

ただし、薬品のパーセンテージによりをホワイトニング時間が変わりますからライフスタイルに合うタイプを歯科クリニックに相談して下さい。

オフィスホワイトニングと併用すると早く結果が出る

使いようによってはとても優れたホワイトニング方法がホームホワイトニングです。

例えば、オフィスホワイトニングのみでは希望の白さになるのに時間が掛かるケースがありますがホームホワイトニングと併用すると早く結果が出せます。

また、一度、希望通りの白さが得られれば、その後はタッチアップとして数ヶ月に一度行う程度で希望の白さを継続する事が可能です。

まとめ

今回は、ホワイトニングで後悔しないために、知っておくべきことについて、ご紹介して参りました。

ホワイトニングは、コンプレックスとなっていた黄ばんだ歯を白くする、画期的な治療法の1つです。

しかし、ホワイトニングを受けた患者さまのなかには「ホワイトニングに失敗した」と後悔する人も少なからず見受けられるのが現状です。

ホワイトニングを行ったことを後悔しないためにも、ホワイトニングを受ける前には必ず、メリットだけではなく、デメリットも把握しましょう

注意事項等を守ることが、ホワイトニングを成功させるための鍵となります。

また、安心出来る施術方法は歯科クリニックを頼るのが良い方法だと思います。

なお、当院でのホワイトニングに関する詳しい内容はこちらよりご確認いただけます。